結婚したいけど、シングルマザーの婚活って厳しいのかなと悩んでいませんか?
再婚を考えるシングルマザーはたくさんいると思いますが、離婚経験と子連れという自分の条件が引っかかりますよね。
以前までシングルマザーだった筆者は28歳で婚活を始めて、マッチングアプリで出会った男性と結婚しました。
子供がいると、独身時代の恋愛とは全然違う悩みがたくさん出てきます。
この記事ではシングルマザーが婚活で悩むことや婚活成功の秘訣、筆者の体験談についてまとめました。
婚活を始めようと思っているシングルマザーの方は、参考にしてみてくださいね。
シングルマザーの婚活は本当に厳しい?
「早くいい人を見つけて結婚すればいいんじゃない?」と周りの人は気軽に言ってきますが、子連れで恋愛、ましてや結婚なんて簡単にできるものではありません。
正直、20代ならシングルマザーでもすぐに付き合ったり、結婚したりできるだろうと気楽に考えていましたが、現実は全然違いました。
そう考えると、シングルマザーの再婚率は低いのでは?と思いますよね。
統計によりますと、20代で離婚した女性の30%以上は5年以内に再婚しており、30代前半で離婚した人は約30%、30代後半で離婚した人は約20%となっています。
子供の有無は調査されていないのでシングルマザーの再婚率は正確にわかりませんが、離婚後5年以内に再婚する人は比較的多いようです。
未婚女性に比べると厳しいのは確かですが、子連れでも全てを受け入れてくれる男性は少なくありません。
子持ちに好意的な男性にターゲットを絞って婚活すれば、シングルマザーでも婚活は十分可能です。
(参考:https://www.mhlw.go.jp/toukei/list/dl/81-1a2.pdf)
シングルマザーが婚活するときにぶつかる悩み
好きな人ができても、無邪気に恋愛を楽しめないのがシングルマザーの婚活。
私がシングルマザーのときに婚活で感じた悩みを3つまとめました。
わざわざシングルマザーを選ぶ男性はいる?
いつも子供が最優先で気軽にデートできないシングルマザーよりも、独身で自由な女性と恋愛している方が楽しいはずと思ってしまいがち。
また、シングルマザーは訳ありといった、偏見の目で見られているのではないかと不安に思いますよね。
実際は、一人で子育ても仕事もがんばるシングルマザーに好感を持ち、恋愛感情に変わることはよくあります。
なかにはシングルマザーであることは全く気にせず、女の一面も母親の一面も愛してくれて、子供も一緒に受け入れてくれる男性もいます。
むしろ偏見を持っているかどうかで、再婚にふさわしい男性を見極めましょう。
子供がいるのに恋愛なんてしてもいいの?
子供がいても、恋愛や婚活、結婚をしても構いません。
そうはいっても、「女性である前に母親でしょ!」と言ってくる人がいたりして、なかなか本気で恋愛ができないですよね。
子供のことを第一優先で考えると、恋愛が疎かになり結局うまくいきません。
もちろんシングルマザーにとって一番大切なのは我が子なので、子供と交際相手の相性は必須条件です。
ところが、あなたは母親であり、女です。
どちらか一方だけを重要視する必要はありません。
母親の面も女の面も両方のあなたを受け入れてくれる男性を見つけましょう。
結婚してもまた失敗したらどうしよう
もし結婚することができても、一度離婚を経験しているだけにまた同じことを繰り返すのではないかと不安になりますよね。
前回の結婚生活がトラウマになっている場合は、新しく出会った男性とも良好な関係を築けない可能性があります。
心配事を自分の中で抱えたままでいると、余計に恋愛はうまくいきません。
関係が深くなる前に、お互いの考え方や価値観をしっかりと話し合うことが大切です。
シングルマザーが婚活を始めるときの大切なポイント
シングルマザーがこれから婚活を始めるにあたって、意識してほしいポイントが5つです。
あなたと子供がこれから幸せな生活を築いていくために、一度目を通してくださいね。
再婚したい理由を整理する
- 女性としての幸せ
- 一緒に子育てするパートナーがほしい
- 経済的な不安の解消
- パパを作ってあげたい など
再婚したい理由を改めて整理すると、どんな人が再婚にふさわしいのかが見えてきます。
経済力を一番に考えるのか、それとも精神的な繋がりを一番に求めるのか価値観は人それぞれです。
婚活を始める前に自分の気持ちを整理して、どんな相手を探そうか考えてみましょう。
早く再婚相手を見つけようと必死になりすぎない
婚活を始めてもすぐに再婚相手が見つかるわけではありません。
シングルマザーの恋愛は、独身女性よりも厳しいのが現実です。
早く再婚相手を見つけようと必死になりすぎると、うまく相手を見極められず失敗する可能性があります。
婚活で出会った男性一人一人と真剣に向き合い、心から好きになれて居心地がいい相手を見つけましょう。
婚活で出会った相手には過去を正直に打ち明ける
離婚経験や子供がいることを隠した方が、言い寄ってくる男性の数は多く、恋愛がうまくいくと感じると思います。
ところが、事実を隠して恋愛しても、その関係は長続きしません。
本当のことを打ち明けたとき、相手はどんな反応をするでしょうか。
婚活で出会った男性にはシングルマザーであること、できれば離婚した理由も話して、何でも正直に話し合える関係性を築きましょう。
そうすると、交際したあともお互いに気持ちよく関係を続けられます。
女性と母親の姿をどちらも見せて理解してもらう
好きな人に母親の一面を見せて嫌われたらどうしよう、と不安に思う人もいますよね。
しかし、母親の一面も含めて好きになってくれない男性とは、付き合っていてもうまくいきません。
結婚したいのなら、あなたのどんな面も好きになってくれる男性を選ぶべきです。
子供の気持ちが一番重要!
シングルマザーが結婚を前提に交際を続けるには、本人同士の意思だけでなく、子供の気持ちも尊重しなければいけません。
子供が受け入れてくれない、子供と交際相手の相性が悪いなどの問題があれば関係を続けるのは難しいでしょう。
反対に、子供好きと言っていても、本音は子供についてよく理解していない男性もいます。
子供と交際相手が良い関係性を保つためには、最初はあなたが関係を取り持つ必要があります。
事前に子供の性格や好きなもの、嫌いなことなどを伝えておくのも一つの方法です。
シングルマザーが婚活を成功させる秘訣
シングルマザーが婚活を成功させるには、今までよりも恋愛に割く時間や女性らしさを意識しなければいけません。
婚活に費やす時間はある程度必要
婚活するには候補男性を探して連絡を取り合い、デートを何度か繰り返すためにある程度時間が必要です。
1回のデートだけでは、相性を見極められません。
また、デートしてもイマイチだった場合は、また新たな男性と出会い、デートする必要があります。
子供が小さい場合は親に預ける、託児所を利用するなどして時間を調整できるか考えて行動しましょう。
今まで以上にメイクやファッションを意識する
仕事と子育てに追われる日々で、以前よりもメイクやファッションが疎かになっていませんか。
婚活は、第一印象がすごく重要です。
女性らしいメイクをするには、雑誌やSNSを見て最近流行りをチェックするといいでしょう。
男性に好印象を持たれるようにワンピースやスカートを着て、大人可愛い雰囲気を意識してみてください。
シングルマザーの婚活方法にはマッチングアプリがおすすめ
婚活方法には友達の紹介や合コン、マッチングアプリ、婚活パーティー、結婚相談所などさまざまあります。
その中でも、シングルマザーに一番おすすめなのがマッチングアプリです。
マッチングアプリをおすすめする3つの理由を見ていきましょう。
隙間時間で婚活できる
シングルマザーは仕事と子育てに忙しいので、婚活に十分な時間をかけられません。
ところが、マッチングアプリなら子供が寝た後や通勤中などの隙間時間を使って、条件が合う男性を見つけられます。
何人もの男性と出会って、メッセージを交換するところまでは自宅でもできるので、シングルマザーにぴったりです。
マッチングアプリでプロフィールをチェックして、メッセージで相性を確かめるだけでもかなり候補男性を絞り込めます。
時間がなくて婚活できないと悩むシングルマザーは、まずはマッチングアプリを始めてみましょう。
マッチングアプリならほぼお金がかからない
婚活パーティーや結婚相談所は、会費として数千円〜10万円以上も必要です。
一方で、マッチングアプリなら無料で婚活できます。
なかには女性も有料の場合もありますが、ほとんどのアプリが無料で利用可能です。
婚活したいけどお金に余裕がないと悩むシングルマザーも多いと思いますが、マッチングアプリならそんな心配はいりません。
シングルマザーと知ってもらった上で出会える
プロフィールにシングルマザーであることを書いておけば、子持ちに抵抗がない人とだけ出会えます。
婚活で新たに出会った男性にシングルマザーと伝えたらどんな反応をされるだろう、と気にする必要はありません。
マッチングした男性とは、安心してやりとりできます。
なかには再婚者向けのアプリもあり、ユーザーは理解者ばかりです。
マッチングアプリなら、効率よくシングルマザーに理解がある男性を見つけられます。
Pairsで婚活してバツイチ男性と再婚した体験談
筆者がシングルマザーだった頃に始めたのも、マッチングアプリです。
比較的年齢層が高めで、落ち着いている人が多いPairs(ペアーズ)に登録して婚活を始めました。
- 年齢:35歳以上
- 居住地:自分と同じ地域
- 年収:1,000万円以上
と3つの条件を指定して、表示された男性のうちプロフィール写真がいい感じの人に「いいね」を送っていました。
そこでマッチングした男性の一人が、現在の夫です。
住んでいる市が隣だったこともあり、メッセージを始めてすぐに意気投合。
マッチングして1週間後ぐらいに、初めて顔合わせしました。
仕事終わりに少し食事するだけということもあって、私はいきなり子連れです。(あまりおすすめはしません!)
当日は夫と子供の関わりはほぼありませんでしたが、お互いの離婚や結婚に対する経験・考え方を話し、1回目のデートのわりに深い話ができました。
2回目のデートは子連れで水族館!3回目のデートは親に子供を3時間だけ見てもらい、映画館へ。
そのときに交際スタートしました。
3歳だった子供が特に嫌がる素振りを見せなかったので、結婚するまでほとんどのデートが子連れです。
夫に出会うまでの婚活は、マッチングしてもしばらくやりとりして自然とフェードアウト。
デートしても1回目で「なんか違うかも…」となり、うまくいかないことばかりでした。
ところが、夫とだけは最初から居心地がよく、交際から約半年で入籍しました。
アラフォー男性はアラサーシングルマザーと相性がいい!
私の夫は、アラフォーのバツイチ子なし男性です。
実際にマッチングアプリで婚活してみて、話が合いシングルマザーを理解してくれるのはアラフォー男性が多い印象でした。
アラサーシングルマザーの婚活相手にアラフォー男性がぴったりな理由は2つです。
仕事や収入面で生活が安定している
アラフォー男性は仕事も収入も安定している人が多く、結婚後の生活に安心感があります。
若い人にはよくありますが、アラフォー男性なら結婚資金がないと言って結婚が先延ばしになれることはほとんどありません。
社会人経験が長く、年相応の知見があるのでデートではリードしてくれて、悩みがあるとアドバイスしてくれます。
包容力もあるため、ちょっとのワガママなら寛大な心で受け入れてくれるのもいいところです。
子供の存在が強みになることもある
男性にも父親になりたいと望む人はたくさんいます。
ところが、アラフォー男性が同年代の女性を選ぶと出産できるギリギリの年齢になってしまう可能性があります。
男性も40代を過ぎると自然妊娠させられる可能性は下がるので、確実に父親になれるわけではありません。
そこで、シングルマザーの女性と結婚して自分の子同然に子育てしたいと考えるのです。
以上から、経済的に安定した結婚生活を送りたいシングルマザーと父親になりたいアラフォー男性の再婚は、お互いにとってメリットがあります。
まとめ:厳しい現実もあるけどシングルマザーの婚活は十分可能!
シングルマザーの婚活が厳しいのは確かです。
マッチングアプリで10人の男性に出会えたとしても、1人とデートできればいい方です。
婚活を始める前に再婚したい理由を整理して、自分はどんな人とどのような結婚生活を送りたいのかを考えてみましょう。
すると、婚活で探すべき男性のタイプが見えてくるはずです。
婚活を始めたら以前よりも女性らしさをアップさせて、ときどき男性とデートする時間を作ってみてください。
子供を第一に考えて婚活を成功させることが、シングルマザーのあなたと子供も幸せに繋がります。
婚活したいけどお金も時間もないと悩んでいる方は、まずはマッチングアプリに登録してみましょう。