現代では「恋人がほしい」「婚活がしたい」と思ったときに、マッチングアプリで相手を探すのが一般的になっています。
婚活色の強いアプリもたくさん出ているので、結婚を意識したアラサー世代の女性にもマッチングアプリは大人気です。
ただし、マッチングアプリは種類が豊富すぎて選ぶのが大変になってきています。
そこで今回は、アラサー女性におすすめのマッチングアプリを14個に厳選して紹介していきます。
アプリの特徴や年齢層、恋活向きか婚活向きか?などについてもわかりやすく解説します。
アプリを使った出会いに興味のある方はぜひ記事を読んで、気軽に恋活・婚活をスタートしてみましょう。

Contents
- マッチングアプリとは?出会い系とは違うの?
- Pairs(ペアーズ):会員数ナンバーワン!初心者におすすめの定番アプリ
- ペアーズエンゲージ(Pairs engage):一年以内の結婚に!ペアーズがつくった婚活アプリ
- Omiai(オミアイ):真剣な恋活・婚活向き!アラサー女性におすすめ
- with(ウィズ):メンタリストDaiGo監修!診断テストから出会える恋活アプリ
- マッチドットコム:世界最大規模のマッチングアプリ!30代以上の恋活・婚活に
- タップル誕生:簡単操作でマッチング!趣味からつながる恋活アプリ
- マリッシュ(marrish):バツイチの再婚活におすすめ!シンママ優遇措置あり
- youbride(ユーブライド):本気の婚活に!使いやすいスタンダードな婚活アプリ
- ゼクシィ縁結び:あのゼクシィの婚活アプリ!早めの結婚を目指す人に
- イヴイヴ:若い人たちの間で話題!完全審査制で安心安全の恋活アプリ
- Dine(ダイン):まずはデートから!ハイスペ男性が多いデーティングアプリ
- 東カレデート:超ハイスペ男性と気軽にデート!ワンランク上の出会いに
- CROSS ME(クロスミー):すれ違いから生まれる出会い!近くの人とマッチング
- ゼクシィ恋結び:まずは真剣なお付き合いから!ゼクシィの恋活アプリ
- まとめ
マッチングアプリとは?出会い系とは違うの?
アプリでの出会いというと、いわゆる「出会い系」を思い浮かべる方もいるかもしれません。
ですが、「出会い系」と「マッチングアプリ」は仕組みこそ似ていますが、実態としてはまったくの別物です。
出会い系の特徴
- 不健全な出会いが多い
- 「遊び」が目的
- サクラや業者が多い
- 既婚者や彼女持ちでも登録できる
- 援助交際などの募集も多い
- 規制がゆるくて治安が悪い
「出会い系」は、気軽に会って遊べる異性を探す場所です。真面目に恋人を探している人はあまりいません。
ワンナイトに代表されるような体目的の男性も多く、一般の女性が安心して使えるような環境ではありません。
マッチングアプリの特徴
- 健全な出会い限定
- 「恋活」や「婚活」が目的
- 既婚者や彼女持ちは登録できない
- サクラや業者が少ない
- 規制が厳しくて治安がいい
出会い系と違って、マッチングアプリは真剣にパートナーを探す場所になります。
もともとマッチングアプリは、「ネットで出会いを探したいけど、出会い系はいかがわしくて使い物にならない」という状況の中から生まれてきました。
そのため、どのアプリも安全対策に力を注いでおり、真剣に出会いを求めていない迷惑ユーザーが入り込めないようにしています。
実際に使ってみればわかりますが、出会い系に感じるようないかがわしさは、マッチングアプリには一切ありません。
ちゃんとしたマッチングアプリを使えば、普段の生活の中に出会いがない方でも、安心安全にパートナー探しができます。

Pairs(ペアーズ):会員数ナンバーワン!初心者におすすめの定番アプリ
男性料金 | 3,590円/月 |
女性料金 | 無料 |
年齢層 | 20代~40代 |
利用目的 | 恋活・婚活 |
運営会社 | 株式会社エウレカ |
pairs(ペアーズ)は日本でもっとも会員数の多いマッチングアプリです。
累計会員数はすでに1,000万人を突破し、毎日約8,000人が新規登録しているほどの人気ぶりです。
Pairsの人気の秘密は、充実したコミュニティ機能にあります。
現在、Pairsには10万種類以上のコミュニティがあります。
興味のあるコミュニティに登録しておけば、趣味や好きなものが近い者同士でマッチングすることが可能です。
また、参加コミュニティは各自のプロフィール上に表示されます。
コミュニティ欄を見れば、相手がどのような価値観の持ち主なのかが一目瞭然でわかって便利です。
コミュニティ機能のおかげで、ネットでの出会いでありながら、現実での出会い以上に気の合う相手と知り合うことができるようになっています。
Pairs(ペアーズ)の年齢層は?どんな人におすすめ?
pairs(ペアーズ)は男女ともに20代~30代がボリュームゾーンになっています。
20代前半までの若い層だと恋活ユーザーが多いですが、20代後半からは結婚を意識して活動しているユーザーが多くなっています。
Pairsは全体の会員数がとにかく多いので、どの年齢層であっても十分な数の会員が見つかります。
Pairsがおすすめな人!
- マッチングアプリを初めて使う人
- 真剣なお付き合いを望んでいる人
- 趣味や好きなものが近い相手と出会いたい人
- たくさんの会員の中から相手を選びたい人
Pairsは恋活にも婚活にも使えるオールラウンドなアプリです。
使い方もシンプルでわかりやすいので、マッチングアプリ初心者さんにもおすすめできます。
また、日本でもっとも利用されているサービスなので、“みんなが使っている”という安心感も大きいですね。
公式の発表によると、Pairsの利用者は平均4ヶ月で恋人ができています。
すでに25万組以上のカップルが誕生している、恋活・婚活にいちばん人気のマッチングアプリです。
男性は月額制ですが、女性は完全無料で使えます。『現実で出会いが見つからない』という方は気軽に登録してみましょう。

ペアーズエンゲージ(Pairs engage):一年以内の結婚に!ペアーズがつくった婚活アプリ
男性料金 | 9,800円/月 ※入会費9,800円 |
女性料金 | 9,800円/月 ※入会費9,800円 |
年齢層 | 20代~30代 |
利用目的 | 婚活 |
運営会社 | 株式会社エウレカ |
ペアーズエンゲージ(Pairs engage)はマッチングアプリ最大手のペアーズがつくった婚活専用のアプリです。
「オンライン結婚相談所」という位置づけであり、アプリ側で会員を紹介してくれたり、プロのコンシェルジュに相談できたりと、結婚相談所のようなサービスを受けられます。
マッチングアプリの手軽さと、結婚相談所のような充実したサポートの、二つを兼ね備えたサービスになっています。
ペアーズエンゲージの特徴は?
- マッチングアプリのような手軽さ
・スマホ一つで簡単マッチング
・実店舗に行かなくてOK
・料金が安い&わかりやすい - 結婚相談所のようなサービス内容
・自分の希望条件に合ったお相手を毎日紹介
・お互いにいいね!をするとお見合い成立
・コンシェルジュに24時間チャットで相談可能
・独身証明書の提出が必須
・ルールが厳しく迷惑ユーザー対策も万全
⇒どちらも兼ね備えたのがペアーズエンゲージ
ペアーズエンゲージでは、自分に合ったお相手を毎日1名ずつ(毎月約30名)紹介してもらえます。
全員が年齢確認済み、独身証明書を提出済みのユーザーですので、遊びや冷やかしは一切なしの真剣な婚活ができます。
2019年の8月にリリースされたばかりで、今のところ対応エリアが東京・千葉・埼玉・神奈川に限定されています。
現在会員数が急増しており、対応エリアも順次拡大していく予定です。
2020年4月15日から関西・東海エリアでも使えるようになります。現在、事前登録受付中です。
ペアーズエンゲージの料金は?どんな人におすすめ?
ペアーズエンゲージの料金は男女ともに月額9,800円で、別途入会費として9,800円がかかります。
マッチングアプリと比べてしまうと割高に感じるかもしれませんが、結婚相談所の一種と考えれば格安料金と言えます。
成婚料やお見合いセッティング料などの追加料金も一切かかりません。
おすすめな人!
- 一年以内の結婚を目指す人
- 本気の婚活ユーザーとだけ出会いたい人
- アプリで既婚者に遭遇したくない人
- マッチングアプリでの婚活が不安な人
ペアーズエンゲージは、アラサー世代で本気度の高い婚活をしている方におすすめのアプリです。
結婚相談所並みに真剣度の高いユーザーが集まっているので、一年以内に結婚したい!という方に特におすすめできます。
また、出会いに関してかなり細かくルールが決められているため、アプリでの婚活に不安があるという方でも安心して使えます。
対応エリアにお住みの方は、ぜひ一度ペアーズエンゲージでの婚活を検討してみてください。

Omiai(オミアイ):真剣な恋活・婚活向き!アラサー女性におすすめ
男性料金 | 3,980円/月 |
女性料金 | 無料 |
年齢層 | 20代~40代 |
利用目的 | 恋活・婚活 |
運営会社 | 株式会社ネットマーケティング |
Omiai(オミアイ)は、アラサー世代の真剣な恋活・婚活におすすめのマッチングアプリです。
累計会員数は400万人を突破しており、日本で3番目に利用者が多いです。
Omiaiの特徴は、真剣度の高いユーザーが多いことです。
恋活・婚活のどちらにも使えますが、Pairsに比べるとやや婚活寄りのアプリになっています。
Pairsとよく比較されるアプリなので、両者の違いを挙げておきましょう。
OmiaiとPairsの違いは?
- Pairsの方が会員数が多い(約2倍)
- Omiaiの方が年齢層がやや高め(アラサー中心)
- Omiaiの方が婚活目的のユーザーが多い
- Omiaiの方がマジメ度が高め
- 趣味で知り合うならPairsの方が使いやすい
数を重視するならPairs、婚活の真剣度を重視するならOmiai、といった感じですね。
どちらも優秀なアプリですが、早めの結婚を目指している人であれば、PairsよりもOmiaiの方が相手を探しやすいかもしれません。

Omiaiの年齢層は?どんな人におすすめ?
OmiaiはPairsに比べてやや年齢層が高めで、20代後半~30代前半のアラサー世代がメインになっています。
一般の恋活アプリに比べると、アラフォーの方もそこそこ多めです。
婚活ユーザーが多いだけあって、婚活相手に適した年代のユーザーが多くなっています。
Omiaiがおすすめな人!
- アラサーで恋活・婚活をしている方
- 真剣度の高い男性に出会いたい方
- 結婚を意識したお付き合いを希望する方
Omiaiはアラサー世代の恋活・婚活におすすめのアプリになっています。
公式の発表によると、毎月2,500人がOmiaiでパートナーを見つけています。
婚活ユーザーが多いものの、婚活専用アプリほどガツガツした感じではないので、「良い人がいれば」くらいの温度感でゆるく婚活がしたい人にも向いています。
Omiaiも女性は無料で使えるので、まずは気軽に登録してどんな男性が登録しているのかをチェックしてみましょう。

with(ウィズ):メンタリストDaiGo監修!診断テストから出会える恋活アプリ
男性料金 | 3,600円/月 |
女性料金 | 無料 |
年齢層 | 20代~30代 |
利用目的 | 恋活・婚活 |
運営会社 | 株式会社with |
with(ウィズ)はメンタリストDaiGo監修のマッチングアプリです。
PairsやOmiaiに比べると後発組のアプリでありながら、累計会員数はすでに250万人を突破している人気の恋活アプリです。
withの特徴は、診断テストを通じて相性の良い異性と出会える点にあります。
withでは定期的に以下のような診断イベントが開催されています。
マッチングアプリの出会いは相手の情報量が少ないため、どうしてもルックスとスペックが前面に出てしまいがちです。
ですが、withでは診断テストの結果をお互いに見ることができるので、相手の人柄や内面を重視したマッチングが可能になっています。
また、趣味や好きなものから共通点を探せる「好みカード」という機能もあります(Pairsのコミュニティに近いものです)。
このように、アプリ全体の仕組みとして、内面や共通点を重視したマッチングがしやすくなっています。
婚活ユーザーもいますが、どちらかというと恋活寄りのユーザーが多いのも特徴です。
with(ウィズ)の年齢層は?どんな人におすすめ?
withは年齢層が若めのアプリで、20代のユーザーが圧倒的多数を占めています。
特に男女ともに20代中盤が多く、「社会人だけどまだ結婚をそこまで意識していない」という層が多い印象があります。
30代前半のユーザーもそれなりにいますが、30代後半からは一気に会員数が減ってきます。
withがおすすめな人!
- 20代で「まずは恋人探しから」と考えている方
- 診断テストや心理テストが好きな方
- 内面重視で相手を選びたい(選んでほしい)方
withは20代で恋活目的の方におすすめのアプリです。
メンタリストDaiGo監修の診断テストを通じて、内面重視のマッチングができるのが何よりの魅力です。
婚活色は弱めのアプリなので、早めの結婚を目指している人よりも、「まずは恋人探しから始めよう」というスタンスの人に向いています。
withも女性は無料です。診断コンテンツなどがこれほど充実しているアプリは他にないので、気になる方は気軽に登録してみましょう。

マッチドットコム:世界最大規模のマッチングアプリ!30代以上の恋活・婚活に
男性料金 | 3,490円/月 |
女性料金 | 3,490円/月 |
年齢層 | 30代~50代 |
利用目的 | 恋活・婚活 |
運営会社 | 株式会社マッチドットコムジャパン |
マッチドットコムは、世界25カ国でサービスが展開されている世界最大規模のマッチングアプリです。
日本でも2002年からサービスが提供されており、累計会員数もすでに250万人を超えている老舗です。
マッチドットコムは非常に年齢層の高いアプリであり、30代~40代がメインになっているのが特徴です。
また、マッチドットコムは女性も有料のアプリです。
それだけに男女ともに真剣度の高いユーザーが多く、婚活目的のユーザーが中心になっています。
マッチドットコムの年齢層は?どんな人におすすめ?
マッチドットコムは30代・40代のユーザーが中心です。
数あるマッチングアプリの中でも、これほど年齢層の高いアプリは他にありません。
一方で、20代の若いユーザーは15%程度と非常に少なくなっています。
マッチドットコムがおすすめな人!
- アラフォー・アラフィフ世代の人
- 真剣に結婚相手を探している人
- 年齢層の高いアプリを使いたい人
マッチドットコムは基本的に30代以上で婚活目的の人におすすめのアプリです。
特に、アラフォー・アラフィフの人にとっては、同じくらいの年齢の相手を探しやすくなっています。
20代の若者中心ではない数少ないアプリなので、「若い人たちに混ざって活動するのは気が引ける」という方にもおすすめできます。
実はマッチドットコムには半額クーポンが存在します。無料登録だけして放置しておくと、数日~2週間程度でクーポンメールが届きます。これを利用すれば格安価格でアプリが利用できます。

タップル誕生:簡単操作でマッチング!趣味からつながる恋活アプリ
男性料金 | 3,700円/月 |
女性料金 | 無料 |
年齢層 | 20代~30代 |
利用目的 | 恋活 |
運営会社 | 株式会社マッチングエージェント |
タップル誕生は20代の若いユーザーに大人気の恋活アプリです。
国内で2番目に利用者が多く、累計会員数は500万人を突破しています。
タップル誕生は直感的な操作でマッチングできるのが特徴で、20代のカジュアルな出会いに向いています。
カードをめくるように異性会員を一人ずつ見ていき、スワイプ操作で「いいかも」と「イマイチ」のどちらかに振り分けていきます。
ゲーム感覚のお手軽操作で楽しくマッチングが可能です。
また、タップル誕生は趣味でつながるアプリでもあります。
最初に趣味のカテゴリーを選び、同じカテゴリーに登録している人同士でマッチングする仕組みです。
そのため、初対面でも気の合う相手と出会えるようになっています。
利用目的としては、婚活目的のユーザーは少なめで、恋活がメインになります。
タップル誕生の年齢層は?どんな人におすすめ?
会員の約8割は20代に集中しています。
特に20代前半が多く、短大生や大学生などの利用者も多いです。
20代の4人に1人は利用経験があるとも言われ、若い人たちの間で爆発的な人気を誇っています。
タップル誕生がおすすめな人!
- 20代で恋人がほしい人
- 趣味が同じ相手と出会いたい人
- 気軽に異性と出会いたい人
タップル誕生は20代の気軽な恋活におすすめのアプリです。
マッチングのしやすさや出会うまでのハードルの低さはマッチングアプリの中でも随一です。
本当にサクサク会えるので、「とにかく異性との出会いのきっかけを増やしたい」「まずは友達から始めたい」という方にも向いています。

マリッシュ(marrish):バツイチの再婚活におすすめ!シンママ優遇措置あり
男性料金 | 3,400円/月 |
女性料金 | 無料 |
年齢層 | 20代~50代 |
利用目的 | 恋活・婚活・再婚活 |
運営会社 | 株式会社マリッシュ |
マリッシュ(marrish) は、バツイチや子持ちの方におすすめのマッチングアプリです。
2016年から始まった比較的新しいアプリですが、累計会員数はすでに70万人を超えています。
マリッシュの特徴はバツイチ・子持ちのユーザーが圧倒的に多いことです。
会員の約6~7割に離婚歴があり、子持ち(別居も含む)のユーザーも約5割に上ります。
一般のアプリでは離婚歴のある会員は1~2割程度が普通なので、マリッシュがいかに多いかがわかると思います。
マリッシュはバツイチやシンママの恋活・再婚活を応援しており、いろいろな優遇措置を設けています。
さらに、バツイチ女性やシンママが活動しやすいように、男性会員専用の機能として「リボンマーク」が用意されています。
リボンマークは「バツイチ・子持ちの女性を歓迎します」という意思表示です。
一般のアプリでは「離婚歴のある相手はNG」という会員も少なくありません。
その点、マリッシュ(marrish) なら、バツイチや子持ちの女性でも気楽に活動できる環境が整っています。
利用目的としては、男女ともに恋活よりも婚活や再婚活目的で使っているユーザーが多いです。
マリッシュ(marrish)の年齢層は?どんな人におすすめ?
マリッシュ(marrish) には離婚歴のある男女が集まってきているため、年齢層は高めです。
男性は20代~40代が多く、女性は30代~40代が多いです。
どの年代でも相手が見つかるアプリと言えるでしょう。
マリッシュがおすすめな人!
- バツイチや子持ちの女性
- 再婚活をしたい人
- 自分と同じ境遇の男性と出会いたい人
- 相手がバツイチや子持ちでも気にしない人
マリッシュ(marrish) は、バツイチやシンママで再婚活をしたい人におすすめです。
口コミでも、「自分と同じような境遇の男性が多いので、安心して出会える」という声をよく耳にします。
実際に、マリッシュ(marrish) を通じて、バツイチ同士、子持ち同士で再婚される方も多いようです。
女性は無料で使えます。再婚活を考えている女性の方はぜひマリッシュを試してみてくださいね。

youbride(ユーブライド):本気の婚活に!使いやすいスタンダードな婚活アプリ
男性料金 | 4,300円/月 |
女性料金 | 4,300円/月※無料でも活動可能 |
年齢層 | 20代~40代 |
利用目的 | 婚活 |
運営会社 | 株式会社Diverse |
youbride(ユーブライド)は、スタンダードで使いやすい婚活専用のアプリです。
元々はミクシィグループによる運営でしたが、現在ではIBJグループ傘下に移っています。
youbride(ユーブライド)は婚活用としては定番のアプリで、婚活に特化した作りになっているのが特徴です。
たとえば、一般のアプリに比べてプロフィール項目がかなり詳細です。
結婚に関する希望や価値観を問う項目もあります。
他にも、住居・続柄・転勤の可能性など、婚活をする上で重要になるような項目が数多く用意されています。
また、youbride(ユーブライド)には「相手に求める条件」を設定する項目もあります。
自分の登録している情報を照らし合わせて、お互いにどのくらい希望条件にマッチしているのかを表示してくれるので非常に便利です。
youbride(ユーブライド)ではお相手の条件や希望を細かくチェックできるので、スムーズに婚活を進めることができます。
youbride(ユーブライド)の年齢層は?どんな人におすすめ?
youbride(ユーブライド)は、20代・30代・40代がそれぞれ約3割ずつで、幅広い年代のユーザーが活動しています。
年齢を問わず、婚活に使えるアプリになっています。
youbrideがおすすめな人!
- 本気度の高い婚活をしたい人
- 数年以内の結婚を目指している人
- 相手のスペックや条件を細かく知りたい人
youbride(ユーブライド)は数年以内の入籍を目指す本気の婚活におすすめのアプリです。
婚活専用のアプリなので、「まずは恋人から」という軽いノリではなく、最初から結婚を見据えてマッチングすることになります。
ユーザー層としても、男女ともに結婚意欲のとても高い会員ばかりです。
実際、youbrideでは2018年だけで2,442人の成婚退会者が出ています。
これほど成婚率の高いアプリは珍しいです。結婚に結びつく可能性がとても高いアプリになっています。

ゼクシィ縁結び:あのゼクシィの婚活アプリ!早めの結婚を目指す人に
男性料金 | 4,378円/月 |
女性料金 | 4,378円/月 |
年齢層 | 20代~40代 |
利用目的 | 婚活 |
運営会社 | 株式会社リクルートマーケティングパートナーズ |
ゼクシィ縁結びは、あのゼクシィが提供している婚活専用のマッチングアプリです。
2015年から始まった新しいサービスでありながら、累計会員数はすでに110万人を突破しています。
現在でも利用者が増えつづけていて、婚活アプリの中でもアクティブユーザーの数が多いです。
アプリの機能としては非常にシンプルで、初心者でも使いやすいものになっています。
また、ゼクシィ縁結び独自の機能として、デートセッティング代行サービスがあります。
コンシェルジュの人が間に入って日程や待ち合わせ場所の調整をしてくれるので、アプリで人と会うのが初めての人でも安心してデートの約束ができます。
女性も有料のアプリなので、男女ともに真剣度の高い出会いを求める利用者が集まっています。
ゼクシィ縁結びの年齢層は?どんな人におすすめ?
ゼクシィ縁結びは婚活専用アプリなので、年齢層はやや高めです。
男性は20代後半~40代前半が多く、女性は20代前半~30代後半までが多いです。
一般的に結婚を強く意識する年齢とぴったり一致しており、婚活ユーザーが多いのが伝わってきますね。
ゼクシィ縁結びがおすすめな人!
- アプリでの婚活が初めての人
- 早めの結婚を希望している人
- ゼクシィブランドで選びたい人
- アクティブユーザーの多い婚活アプリが使いたい人
ゼクシィ縁結びは「これからアプリで婚活を始めるぞ!」という方におすすめのアプリです。
ゼクシィ縁結びは全体的に取っつきやすいアプリと言えます。機能もシンプルですし、ゼクシィブランドの安心感もあります。
実際、アプリで真面目な婚活を始めようと思ったときに、もっとも多く選ばれているアプリだと思います。
ゼクシィ縁結びでは会員の80%が6ヶ月以内に出会っていると公式で発表されています。
アプリでの婚活に興味のある方は、ゼクシィ縁結びで最初の一歩を踏み出してみませんか?

イヴイヴ:若い人たちの間で話題!完全審査制で安心安全の恋活アプリ
男性料金 | 3,500円/月 |
女性料金 | 無料 |
年齢層 | 20代~40代 |
利用目的 | 婚活 |
運営会社 | 株式会社Market Drive |
イヴイヴは若い層を中心に会員数が伸びている恋活アプリです。
最大の特徴は、完全審査制であるという点にあります。
イヴイヴの入会審査
- 既存ユーザーによる審査:新規登録者の写真とプロフィールを見て、入会に賛成か反対かを選ぶ。
- 運営による審査:写真やプロフィールが適切か、怪しい業者などでないか、などをチェック。
アプリを実際に利用することができるのは、二重の審査にパスした会員だけです。
不真面目なユーザーや業者などは登録すらできないので、安心して異性会員とマッチングすることができます。
また、コミュニティ機能も備わっていて、趣味などの共通点から知り合うことも可能です。
利用目的としては、「まずは恋人から」というユーザーがほとんどで、婚活ユーザーはあまり多くありません。
イヴイヴの年齢層は?どんな人におすすめ?
イヴイヴはカジュアルな恋活アプリなので、若いユーザーが多いです。
男性も女性も18歳~20代後半までが圧倒的多数を占めています。
30代を超えてくると途端に会員数が減ってくるので、基本的に20代向けのアプリと言えそうです。
イヴイヴがおすすめな人!
- 20代でまずは恋人探しから始めたい人
- 完全審査制で安心して使えるアプリがいい人
- 顔写真の掲載率が高いアプリを使いたい人
イヴイヴは20代の気軽な恋人探しにおすすめのアプリです。
Pairsなどに比べると会員数は限られてきますが、その代わり、完全審査制のおかげで安全性の高さはピカイチです。
また、写真も審査対象になる関係上、顔写真の掲載率が高いのもメリットの一つと言えます。
イケメンが多いという評判なので、ルックス重視で選びたい女性に特におすすめできます。

Dine(ダイン):まずはデートから!ハイスペ男性が多いデーティングアプリ
男性料金 | 6,500円/月 |
女性料金 | 6,500円/月※無料でも活動可能 |
年齢層 | 20代~40代 |
利用目的 | デート・恋活 |
運営会社 | 株式会社Mrk&Co |
Dineはサクッとお食事デートの約束ができるデーティングアプリです。
『100通のメールよりも、1回のデートを。』というキャッチコピーの通り、メッセージのやりとり期間なしでいきなり食事デートをするのが特徴です。
行くお店はアプリに登録されている中から選びます。
Dine運営が厳選した、お洒落で美味しいお店ばかりが揃っています。基本的には男性が奢る形になることが多いです。
アプリ自体の役割としては、恋活や婚活というよりも、とにかく異性と知り合うきっかけを作ることに特化したものになっています。
異性と知り合う場さえ作れば、自然とその先に進展するだろうという考え方ですね。
実際、いきなり会うことに抵抗がない人であれば、かなり効率よく異性と知り合うことができるアプリになっています。
Dineは女性も有料?
建前上は男女同額ということになっていますが、男女のどちらかが有料会員になっていれば出会える仕組みなので、実質的には「男性有料・女性無料」のアプリになっています。実際、女性会員の9割は無料会員のままで活動しています。
Dine(ダイン)の年齢層は?どんな人におすすめ?
Dineは男女ともに20代~30代がボリュームゾーンです。
大多数がアラサー世代なので、そのくらいの年齢の人であればたくさんの相手が見つかるでしょう。
Dineがおすすめな人!
- メッセージよりもまずデート派の人
- 効率よく異性と出会いたい人
- いきなり会うことに抵抗がない人
- ハイスペ男性と出会いたい人
Dineはたくさんの相手と効率よく会いたい人におすすめのアプリです。
また、ハイスペ男性に出会いたい人にもおすすめできます。
Dineでは男性側が奢ることになる場合が多いので、経済的に余裕のある高収入の男性が多く登録しています。
ハイスペ男性と食事デートを重ねながら理想の人を探したい!という方は、Dineを試してみましょう。

東カレデート:超ハイスペ男性と気軽にデート!ワンランク上の出会いに
男性料金 | 6,500円/月 |
女性料金 | 6,500円/月※無料でも活動可能 |
年齢層 | 20代~40代 |
利用目的 | デート・恋活 |
運営会社 | 東京カレンダー株式会社 |
東カレデートは、グルメ情報誌の『東京カレンダー』が提供しているデーティングアプリです。
一言でいえば、「経済的に余裕のある男性と若くてキレイな女性がデートをする」というコンセプトになっています。
男女ともに入会審査があります。
男性は主に年収で審査され、女性は主にルックスで審査されます。入会審査の通過率は約30%ほどと言われています。
男性会員はハイスペ揃いで、高収入の男性ばかりです。
年収1千万以上の男性もごろごろいるので、玉の輿を狙う女性に人気のアプリとなっています。
東カレデートの年齢層は?どんな人におすすめ?
東カレデートはアラサー世代がメインのアプリです。
男性は20代後半~30代後半、女性は20代前半~30代前半が特に多くなっています。
東カレデートがおすすめな人!
- 年収1千万円以上の男性に会いたい人
- 容姿にある程度の自信がある人
- 玉の輿を狙っている人
東カレデートは超ハイスペ男性に出会いたい女性におすすめです。
マッチングアプリはたくさん種類がありますが、東カレデートほどハイスペ率の高いアプリは他にありません。
基本はデートそのものが目的になりますが、もちろん気が合えばそこから関係が発展することもあり得ます。
アッパークラスの男性とデートがしたい女性の方は、一度東カレデートの審査にチャレンジしてみましょう。

CROSS ME(クロスミー):すれ違いから生まれる出会い!近くの人とマッチング
男性料金 | 3,900円/月 |
女性料金 | 無料 |
年齢層 | 20代~30代 |
利用目的 | 恋活 |
運営会社 | 株式会社プレイモーション |
CROSS ME(クロスミー)は、「すれ違いから生まれる出会い」がテーマの斬新なマッチングアプリです。
スマホの位置情報を利用して、すれ違った相手とマッチングすることができます。
生活圏が重なっている相手と出会えるので、付き合ったときに距離の心配をする必要がありません。
また、たとえば職場に行く途中でいつもすれ違っている相手と知り合えてしまったり、運命的な出会いを演出してくれる点も魅力と言えます。
どんな人とすれ違い、どんな人とマッチングするのか……楽しみながら出会いを探すことができます。
CROSS ME(クロスミー)の年齢層は?どんな人におすすめ?
CROSS MEの会員は20代~30代前半が大部分を占めています。
偶然のすれ違いを楽しみながらマッチングするタイプのアプリなので、若くてカジュアルな出会いを求めている層が中心になります。
CROSS MEがおすすめな人!
- 20代~30代前半でカジュアルな出会いがしたい人
- 普段の生活圏が近い相手と知り合いたい人
- どんな人とすれ違うかを楽しみながら恋活がしたい人
- 人の多い都市部に住んでいる人
CROSS MEは20代~30代前半の人のカジュアルな恋活におすすめです。
アプリのおかげで、普段何気なくすれ違っているような相手と運命的な出会いをすることができます。
スマホの位置情報を利用したアプリなので、近場の相手とすぐに会えるのもメリットの一つです。
女性は無料で使えるので、「自分は普段どんな人とすれ違っているんだろう?」と思った方は気軽にアプリをダウンロードしてみましょう。
素敵な出会いが待っているかもしれませんよ。

ゼクシィ恋結び:まずは真剣なお付き合いから!ゼクシィの恋活アプリ
男性料金 | 3,480円/月 |
女性料金 | 無料※登録時に手数料108円 |
年齢層 | 20代~30代 |
利用目的 | 恋活・婚活 |
運営会社 | 株式会社リクルートマーケティングパートナーズ |
ゼクシィ恋結びは、あのゼクシィが提供する恋活向けアプリです。
「婚活」に特化したゼクシィ縁結びと異なり、こちらは「恋活」がコンセプトになっています。
累計マッチング数は500万以上で、アプリも累計250万ダウンロードされていて、人気があります。
ゼクシィの看板を掲げているだけあって、真剣にお付き合いを希望しているユーザーが多いのが特徴です。
天下のゼクシィ(リクルートグループ)なので、安全対策もバッチリです。
また、距離を指定して相手を検索することもできるので、近場の人に絞ってマッチングすることも可能です。
女性は無料ですが、登録時のみ本人確認手数料として108円がかかります。
ゼクシィ恋結びの年齢層は?どんな人におすすめ?
ゼクシィ恋結びは、20代~30代前半のユーザーが多いです。
恋活向けなので、より婚活色の強いゼクシィ縁結びに比べると、全体の年齢層は低めになっています。
ゼクシィ恋結びがおすすめな人!
- 20代~30代前半で真剣な恋活がしたい人
- 結婚をうっすらと意識している人
- ゼクシィブランドの安心感を重視する人
- 初めて恋活アプリを使う人
ゼクシィ恋結びは、20代やアラサー世代の真面目な恋活におすすめのアプリです。
ゼクシィの看板のおかげで、恋活アプリでありながらも、結婚を意識しているユーザーが多めになっています。
「まだ婚活アプリを使うほどではないけれど、付き合うからには結婚前提で考えたい」という方にちょうどいいでしょう。
ゼクシィブランドで安心感も大きいです。初めて恋活アプリを使う人にもおすすめできます。

まとめ
アラサー女性におすすめのマッチングアプリを紹介しました!
気になるアプリがありましたでしょうか?
もしアプリ選びに迷ったら、最初は以下の3つの中から選ぶのがおすすめです。
初心者さんにおすすめ!
- Pairs(ペアーズ):恋活にも婚活にも!
人気ナンバーワンの王道アプリ。コミュニティ機能で気の合う相手と簡単に出会える。初心者さんにおすすめ。 - Omiai(オミアイ):婚活に!
結婚を意識したアラサー世代に人気のアプリ。ペアーズに似ているが、ペアーズよりもやや婚活寄りのユーザーが多い。 - with(ウィズ):恋活に!
メンタリストDaiGo監修の診断テストで、内面重視のマッチングが可能。20代が中心でやや恋活寄りのユーザーが多い。
以上の3つは女性は完全無料で使えて、利用者もトップクラスに多いアプリです。気軽に始められるので、入門用にぴったりです。
婚活ならOmiai、恋活ならwith、どちらにも使えるのがPairsです。自分の目的に合ったアプリを試しにダウンロードしてみましょう。
今回紹介したようなマッチングアプリを使えば、出会いの少ない現代でも効率よくパートナー探しができます。
皆さまもぜひ、この機会にアプリを始めてみてくださいね。
